らんらん技術日記

日々の学習メモに

2020-01-01から1年間の記事一覧

古くなったDVDのデータを復旧!

冬休みで実家に帰省中、両親からある頼み事をされました。 「このDVDに保存したビデオ、見れなくなってしまったの。なんで見れなくなったのかわかる?」渡されたDVDは、Fujifilme製のDVD-Rでした。とりあえずDVDデッキに入れてみるも、特に反応なし。 それな…

iPhone 8のフロントパネルを交換

僕のスマホは iPhone 8なのですが・・・ つい先日の落下事故により、フロントパネルにトドメをさしてしまいました。 これまでも少しヒビはあったけど、今回はさすがに無視できない状態です。 ゴメンよー。 (写真は交換後、他のカメラ用意するの面倒なので)…

Gitのコードを読む:code of conduct(行動規範)

前回、C言語の勉強材料としてGitを選択し、ビルドの完了までをやりました。 さて、ここからどう学習を進めようかとプロジェクトを眺めていると、 不思議なタイトルを持つ文書を見つけました。CODE_OF_CONDUCTcode of conductとは、日本語訳で行動規範となり…

UbuntuでGitをビルド

ついに夏休みが終わってしまいました。 結局、夏休みの成果は自宅PCにUbuntuを導入しただけでした。 ほんとは、ここから色々やる予定だったのになー。さて、今回の話題はそのやりたかったことの一つです。 Gitのビルドに挑戦しました!というのも、先日読ん…

自宅PCにUbuntuを導入してみました

夏休み前、今年の夏休みはいろいろ開発するぞーて誓いを立てました。 そしてほぼ何もしないまま、夏休み最後を迎えました。 ダメエンジニアとしてのテンプレというやつですw そうはいっても、このまま何もしないのもあれなので・・・自宅PCにUbuntuを導入し…

読書感想:Cプログラミング専門課程(藤原博文著)

僕は仕事柄、Cのプログラムを書くことが"たまに"あるのですが・・・ 最近、自分のコーディングスキルは低いのではないかと感じてきました。別に、これまでは十分なレベルだと思っていたわけではないのです。 ただ年相応のレベルというか、年を重ねるうちに、…

ゲーム中のセリフをOCRで取得したい part2

前回のあらすじ オクトパストラベラーを英語でプレイするさなか、ふとある思いを抱く。 「ゲーム画面を見ながら、Google翻訳かけるのって面倒だな・・・」 ゲームなのに面倒、これは深刻な問題である。 ゲームに娯楽の要素が薄くなれば、プレイの中止も検討…

ゲーム中のセリフをOCRで取得したい

オクトパストラベラー(Steam版)絶賛プレイ中です! 以前の記事を挙げてから一ヶ月が経過、8人中5人の2章をクリアしました。 yukirunrun.hatenablog.com 進捗が遅いように見えますが、それは英語でプレイしているせいです。 人に話しかける →ちょっと何言っ…

nRF Sniffer v3を使ってみた

先日、Bluefruit LE SnifferのFWをnRF Sniffer v2からnRF Sniffer v3にアップデートしました。 簡単に使ってみたところ、以下のことがわかりました。 Bluetooth5のパケットに対応している BLE Meshのパケットに対応している Bluefruit LE Snifferでは最新ス…

nRF Snifferをv3にアップデート

久々にNordic Semiconductorのホームページを覗いてみたら、nRF Snifferのメジャーバージョンがv2からv3に更新されていました。 nRF Snifferといえば、過去に僕はBluefruit LE Snifferを購入しています。 www.sengoku.co.jp 購入時のnRF Snifferはv2です。 …

C言語&転置処理でメモリについて考えてみた

最近、パタヘネの第5版を読んでいます! 結構ボリュームはあるのですが、なんとか第5章まで読みました。 名著と謳われているように、ページを進めるほどにコンピュータの奥深さが身にしみます。 もっと早く読めばよかったなぁ。昔の自分は何をやっていたん…

OCTOPATH TRAVELER 英語版・戦闘台詞 まとめ

オクトパストラベラーで異国を旅する 最近、オクトパストラベラーというゲームにはまっています! もともと知り合いからお勧めされていたのですが、「英語とJRPG」というブログに出会ったことがプレイの決め手となりました。 Octopath Traveler(オクトパス…

JenkinsでUVMのテスト結果を集計する

記事の順番で言えば、次はUVMの受信編になるのですが・・・話をすっとばしてJenkinsとの連動を考えてみます! 受信編は気が乗れば書きますw 僕がUVMを学んでいる目的は、HDLのテストケースを効率的に記述することです。となると、テストケースを集計する仕組…

UVM 雑多メモ

UVM1.2 に関する雑多メモです。 気づいた時に適宜更新していきます。 uvm_config_db、uvm_resouce_db、他 UVMには上位コンポーネントが下位コンポーネントへの設定を行うため、データベースのような仕組みがあります。uvm_conifg_dbやuvm_resouce_db、set_co…

UVMチュートリアル(送信編)

UVMの第二回。 しばらくUVMについて勉強してみたのですが、確かにこれはハードルが高い・・・。学習サイトで一番最初に言われることが「UVMは学習コストが非常に大きい、でもそれを乗り越えたら爆発的に開発効率が上がる!」です。ホントかよw とりあえず学…

EDA PlaygroundでUVMを試す

UVMについて 久しぶりの更新になります!前まではBLE Meshを書いていたのですが・・・しばらく中止です。最近はUVMの調査にはまっていますw UVMとはUniversal Verification Methodologyの略です。私自身、UVMを使って業務をしているわけではないので、以降は…